新型コロナウイルスには緑茶カテキン(EGCG)の
抗ウイルス作用がもっとも高い?!

はじめに
2020 年の幕開けと同時に、中国を皮切りにコロナウイルス(covid-19)が爆発的に広がり、全世界で猛威を振るっています。
当初は、コロナウイルスは「未知のウイルス」といわれ、世界中の研究者たちが一丸となって研究を進めてきました。
私たちは、三密を避け、手洗い、マスクを着け、日々生活しており、医療の進歩によるコロナウイルスの終息を願っています。
2020 年11 月27 日に奈良医科大学矢野寿一教授(微生物感染症学)らの研究グループが、茶カテキンに注目しボトル入りのお茶や茶葉など数百種類以上から無作為で選び、市販されているペットボトル入りの緑茶2種類、茶葉から入れた紅茶と大和茶の計4種類を、ウイルスが入った液体と混合して、作用を調べました。
その結果、30分後に紅茶は99.99%、大和茶は99.9%までウイルスが減少。ペットボトルでは緑茶1種類も99%まで減り、別の緑茶はあまり変化がなかったことを明らかにしました。
矢野教授はお茶に含まれるカテキンが関係する可能性を示唆しました。
「カテキンって、何だろう?」
「何で効果があるのだろう?」
これが解明できれば、私たちはコロナウイルスを恐れずに生活することができるかもしれません。
この記事では、今までに解明されているカテキンの効果やどのようなものに含まれているのかなどについてご紹介していきたいと思います。

1.お茶に含まれるカテキンって何?
カテキンはポリフェノールに含まれる苦み成分のことです。
カテキンは抗酸化作用(老化予防)、抗菌作用、殺菌作用、抗ウイルス作用、抗ガン作用、コレステロールを下げる作用、血糖の上昇を抑える作用、虫歯・口臭予防、肥満予防があります。
カテキンには4つの種類があり、カテキンの割合はエピガロカテキンガレートが約59.1%、エピガロカテキンが約19.2%、エピカテキンガレートが約13.7%、エピカテキンが約6.4%含まれています。
エピガロカテキンガレートは、烏龍茶などに含まれない緑茶特有の成分中で、健康維持や生活習慣対策に有効であるといわれています。

2.緑茶カテキン“EGCG(エピガロカテキンガレード)は抗ウイルス効果がある?!
2020 年3 月に、インドERA 大学が、お茶に含まれるエピガロカテキンガレート(EGCG)が新型コロナウイルスの抗ウイルス作用が高いという研究論文を発表しました。
2003 年に流行したSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群)のときに有効とされた食物成分である18 種類を使用して実験がおこなわれました。
これら18 種類と現在コロナウイルス(COVID 19)で使用されている2 つのFDA(アメリカ食品医薬品局)承認薬であるレムデシビルとクロロキン、計20 種類を、分子ドッキング法という手法を用いて調査しました。
その結果、2種類の治療薬を含む20種類すべての成分の中で緑茶カテキン(EGCG)がドッキングタンパク質の結合部位にうまく適合することが解かり、最も高い抗ウイルス作用を示しました。
以下に有効性順に成分をご紹介します。
1. EGCG(エピガロカテキンガレート:緑茶カテキン) (緑茶)
2. クルクミン (ウコン)
3. アピゲニン (パセリ、セロリ、グァバ)
4. ベータグルカン (きのこ類、最も多いのは、ハナビラタケ)
5. ミリセチン (クルミ、ブドウ、ベリー類)
6. ケルセチン (たまねぎ、そば、りんご)
7. ピペリン (黒コショウ)
8. ゲニステイン (大豆)
9. ジアゼイン (大豆)
10. フェルラ酸 (コメ、大麦、小麦)
11. アリイン (ニンニク)
12. リポ酸 (牛・豚のレバー、腎臓、心臓)
13. レスベラトロール (ぶどう、赤ワイン)
14. グルコサミン (カニ、エビ)
15. ジンゲロール (生姜)
16. スルフォラフリン (ブロッコリー)
17. アリシン (ニンニク、玉ネギ)
18.フィコシアノビリン(紅藻)
19.レムデシベル(抗ウイルス薬)
20.クロロキン(抗ウイルス薬)
現段階では査読中であるため、正式な論文ではありませんが、世界中に公開されているレポートであり、さらに研究を重ねられていくと思います。

3.カテキンが多く含まれているお茶ってどんなもの?
それでは、どんなお茶に多くカテキンが含まれているのかをご紹介していきます。
<茶葉>
カテキン含有量:40~300mg(100ml あたり)
必要な量:1350~270ml(最低、湯呑2~3 杯以上)
<一般的なペットボトル緑茶>
カテキン含有量:40mg(100ml あたり)
必要な量:1350ml(ペットボトル2~3 本)
以上より、茶葉の場合、カテキン含有量に差はありますが、最大100ml あたり300mgものカテキンを含有しており最も効率よく多くのカテキンを摂取することが可能です。